BLOG用01.jpg
■ つぼみ保育園OPEN 前日
 ● 矢向つぼみ保育園 いよいよ明日4/1OPENです。
 大きなお花が届けられ、保育士さん方は準備万端です。
独立してこの園をつくられた うらら園長先生、おめでとうございます。
 園長先生のもとに集まった6人の保育士さん、1人の栄養士さん・・・皆さんいい方で、
本当にこの園で仕事をするのを喜ばれているのが ひしひしと伝わってきます。
 正面玄関 左が0才児室。
 玄関扉
 まずドアを開けると真正面がガラス張りの調理室です。 今日のごはんはなにかな?・・と。
 気になる、作り直したすべり台。 
今日来て遊んでくれたお子さんの様子をみると、全く問題なくスムーズに滑ってくれていました。
今回はいい角度で作れたようです。
 
 いよいよ 明日OPEN。 
工事をしていただいた工務店の皆さん、どうもありがとうございました。
園の先生方、思う存分自分の想いをここで実現してくださいね。

=============
遠野未来建築事務所   遠野未来
 
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-14-10大丸会館3F
TEL・FAX 03-3294-0319
e-mail:  nest@tonomirai.com
URL:     www.tonomirai.com
         =======================

Posted by 遠野未来 at 21:56 | ■矢向つぼみ保育園 | comments(0) | trackbacks(0)

■ みらいのいえ 草屋根金物
● みらいのいえ草屋根5/1、2のワークショップに向け準備中です。

 ここ2週間ほど、屋根緑化金物を作っている金物屋さん三喜鋼材株式会社と毎日製作図のやり取りをしています。
 
 原寸図を描きながら草屋根の金物の形状をつめていますが、今回の建物は形状が単純に見えていろいろなところに取り合いが難しいところがあります。
 そこにいかに土をのせ、草屋根を成功させるか・・・土を押える金物は、土のガイドにもなるので今回のカギです。 屋根形状のご紹介をします。
  使用する金物はステンレス製、で前田由利さんの方法を参考にさせていただいています。
屋根の上部に金物がひっかかる突起をつくり、そこにコの字の金物をつけ、5mmのボルトで引っ張り、下の穴あきのアングルで土の流れを止める方式。
 試作してみたところ、通常はこの金物には力はかからず、むしろ地震の時の土の流れ止めと考えている。
 全体形状。切り妻屋根の北側がルーフテラスとして掘り込まれている。
この建物のコンセプトであるそこから海が臨めるように。
 掘り込んだところには換気用の高窓がついている
切妻で両側に屋根のある部分
 軒の先端。先端から155mm下がりで土がはじまる計画
 薪ストーブ煙突部分 ちょっとした棟との間は排水を考え砂利などを敷いた方がいいだろう
 三角にあいているのが、ルーフテラスへの入口。はしごをかけ、ここをくぐってテラスに出る
柱の手前まで、ここも草屋根にする。
 ルーフテラス下の片流れ部分。右の段になっている部分に金物を引っ掛け、アングルを
5mmのボルトで引っ張る
 煙突と棟の取り合い。 ここの部分にもアングルをつけて土を載せ、棟部分が隠れるようにする

 ・・・と慎重な土の納まり検討が必要です。実施まであと一ヶ月 実現へ向け、土の上げ方など
これからさらに検討を重ねていきます。

=============
遠野未来建築事務所   遠野未来
 
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-14-10大丸会館3F
TEL・FAX 03-3294-0319
e-mail:  nest@tonomirai.com
URL:     www.tonomirai.com
         =======================

Posted by 遠野未来 at 21:23 | ■みらいのいえ  | comments(0) | trackbacks(0)

■つぼみ保育園 横浜市役所検査
●今日 市役所検査があり、無事横浜市認可をいただくことになりました。
BLOGをご覧いただいていた方、叱咤激励どうもありがとうございました。
 
 市役所の方にはこのドアにはカギを掛けたほうがいい、ここはカーテンがあったほうがいい・・・
など何点か細かいこどもへの配慮の点でご指導を頂き、勉強になりました。
そこも合わせこれから直していく予定です。

 今日は正面入口横のインターホンの上のしっくいの壁に 園名を書き込みました。
 本当は左官の掘り込みにしたかったのですが、予算的に厳しかったのと
小さい文字もあったので、塗装でいくことにしました。
 土佐しっくいの壁に塗装で文字を書く・・・左官的には邪道といわれるかも
しれず、あまり無いかもしれませんが、ちょっと面白い感じになりました。
 これも職人さん技です。
 問題のすべり台。大工さんに作り直していただきました。 
御手数おかけし、本当にありがとうございました。
 これからすべり台の設計をされる方・・・私の失敗を繰り返さないように、お書きします。
 すべり台の傾斜角度は遊具安全基準上は45度以下となっていますが、前回私は45度で
設計してしまいました。これでは0から2歳児にとっては急すぎます。
 直したすべり台は 傾斜角度30度。下りる部分で約8度と勾配をゆるやかにしています。
着地は床から150mm上。 前回から150mm長くしています。

 今日 入園予定の子がすべってくれました。どうやら上手くいったようです。
結構なスピードでしたので、保育士さん方に見ていただく必要がありそうです。

 でもあらゆる面で今回はとてもいい勉強になりました。
=============
遠野未来建築事務所   遠野未来
 
〒101-0047
東京都千代田区内神田1-14-10大丸会館3F
TEL・FAX 03-3294-0319
e-mail:  nest@tonomirai.com
URL:     www.tonomirai.com
         =======================

Posted by 遠野未来 at 20:24 | ■矢向つぼみ保育園 | comments(0) | trackbacks(0)

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< March 2010 >>

Profile

Bookmarks

Recent Entries

Categories

Archives

Recent Comments