BLOG用01.jpg
● もりのいえ/Shell House ウッドデザイン賞 Wood Design Award 2018 受賞しました。

■ ウッドデザイン賞は林野庁が中心となり、木材促進を進めるため行われている賞で今年で4回目。

もりのいえ/ Shell Houseは、今年のハートフル部門を受賞しました。

外観1.jpg

Photo:(C)takeshi noguchi

 

今回のプロジェクトに共同していただいた 

有限会社 寺島工務店(長野県・長野市)

根羽村森林組合(長野県・根羽村)

NPO法人 村産材を使う会(長野県・北相木村)

様方との共同での受賞になります。

 

そして、FBやBlogをご覧いただいている皆様に心から感謝申し上げます。

 

■ Shell House 竣工写真

 

 この夏、建築写真家の野口毅さんにすばらしい竣工写真を撮っていただきました。

 

 ホームページでのご紹介は少し先になりますが、先に1枚ご紹介させていただきます。

朝もやの中の道路からの全景です。

 

今後、雑誌等でもご紹介いただく機会がありますので,改めてご案内させていただきます。

今後共どうぞよろしくお願い申し上げます。

 

======================

詳しくは

土とこどもの家をつくる設計事務所

遠野未来建築事務所 URL:   www.tonomirai.com

お問合せ e-mail:   nest@tonomirai.com  

遠野未来建築事務所   

Tono Mirai architects        Tono Mirai

〒389-0115

長野県北佐久郡軽井沢町大字追分961-27

TEL    0267-31-6264

=================

Posted by 遠野未来 at 22:25 | ■受賞歴 | comments(0) | trackbacks(0)

■海外 英語版 土の建築研究書  / Sustainable Building with Earth(2016)

●土の建築研究で、英語版に強力な1冊が加わっています。

Sustainable Building with Earth/Horst Schroeder 2016

IMG_8553.jpg

 

IMG_8554.jpg

 ドイツ バウハウス大学で長年土の建築の授業と研究をされ,ドイツの土建築連合(DVL)の代表を務められたホルスト・シュレーダー先生による1冊。

 元々は2010年にドイツで出されたもので、改訂版に更に新たな内容を加え、英訳され2016年に出たもの。元々400ページの大著ですが、英語版では更に増えて550ページもあり、読み応え十分です。写真もカラーで図版も豊富。

 

 ドイツ語版は持っていたのですが、残念ながら読むことができなかったので自分にとっては待望の英語版です。

 

 本の特徴としては現代のサスティナブルな建築として土建築をとらえ、生産から廃棄・リサイクルまでの可能性を明快に明示していること。

 

 その上で章立てて、土建築の歴史から、試験法、施工法、施工基準、現代の事例、温熱や省エネ性能までほぼ全て網羅しれている、まさしくバイブルとなる1冊です。

 

 土建築の研究では、ドイツのゲルノート・ミンケ先生、フランスのCRATerreが有名で、それらと共通する内容もありますが、独自の内容も豊富で、更にそこに加えるべき基本的文献となることは間違いありません。

 

 英語版でこの本が出たことで、土建築が世界的にも更なる見直しが進むことを期待しています。

 

そして、日本での研究や実例も、志す方が一人でも増えることを願っています。

 

======================

詳しくは

土とこどもの家をつくる設計事務所

遠野未来建築事務所 URL:   www.tonomirai.com

お問合せ e-mail:   nest@tonomirai.com  

遠野未来建築事務所   

Tono Mirai architects        Tono Mirai

〒389-0115

長野県北佐久郡軽井沢町大字追分961-27

TEL    0267-31-6264

=================

Posted by 遠野未来 at 16:44 | ■土の建築・土壁・左官 | comments(0) | trackbacks(0)

■もりのいえ 版築暖炉再火入れ / Shell House Fireplace fire test again

●寒い季節になり、建主様が来られるときのために暖炉の火入れを久々に行いました。

18.10.17-01.jpg

 

1810.17-2.jpg

 

 燃え方は問題ありませんでした。あとは焚付や薪を入れるタイミング、薪の種類・・など実際使っいながらコツをつかんでいただくしかないようです。

 

 今日は建具屋さんに木製建具の立て付け調整も行いましたが、その作業の様子を見ながら2〜3時間、暖炉の火をながめていました。

 

「火を見ると落ち着く」とよくいわれますが、火の移ろいを見ることは最高の「豊かな時間」だと改めて感じました。

 

 開放型の暖炉は実際の暖かさより、そちらの価値のほうが大きいのかもしれません。

 

======================

詳しくは

土とこどもの家をつくる設計事務所

遠野未来建築事務所 URL:   www.tonomirai.com

お問合せ e-mail:   nest@tonomirai.com  

遠野未来建築事務所   

Tono Mirai architects        Tono Mirai

〒389-0115

長野県北佐久郡軽井沢町大字追分961-27

TEL    0267-31-6264

=================

Posted by 遠野未来 at 18:11 | ■Shell House/もりのいえPROJECT | comments(0) | trackbacks(0)

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   
<< October 2018 >>

Profile

Bookmarks

Recent Entries

Categories

Archives

Recent Comments